底砂追加

稚魚が順調に育ってきてます。

それに伴い、底砂が薄いのでは?

これだとせっかく導入した底面ろ過が十分に活かされていないのでは?

と最近思い出し、以前買って使わずに保管していた底砂(麦飯石)の追加を慣行!

【Before】

【After】

あんまり変わんないですかね?(笑)

奥の両隅に向かって厚くなるように敷きました。

石とかアクセサリを入れる前に写せば良かったですね^^;

ま、そんなこんなで、生体を戻してパチリ!

全然、生体が写りませんでした^^;

けど、ちゃんと成魚1匹に稚魚が11匹居てますよw


今回、底砂を追加するにあたり、生体を一時プラ水槽に避難させていたんですが、そのときに、上部フィルターがかなり邪魔でした。。。

底面フィルターに繋いでるので、外せないってことが結構デメリットですね。。。

延長パイプとの繋ぎこみの改良の余地がありそうです。

また、暇になったら検討してみたいと思います。


あと、しょうもない動画ですが、画びょうで穴をあけたペットボトルで給水してるところを撮ってみたので、貼っときますw

ホントにしょうもない動画ですな(笑)

貧乏中年の Aqua Life

嫁の反対を押し切り始めた熱帯魚飼育。 場所もお金も掛けられないケチケチアクアリウムの記録。

0コメント

  • 1000 / 1000