小型OF水槽計画
計画というより、完全妄想です(笑)
オーバーフロー(OF)水槽が、好きなんです。
理由は、中がスッキリするから。
ホントは、ヒーターも水温計もエアレーションのためのエアストーンさえ、観たくないんです。
あえて、無謀を承知で理想を語るなら、自然の一部をリビングに!なんです(笑)
なので、人工物とハッキリわかるものは見えないにこしたことはないわけです。
それにはOF水槽にして、下部にろ過水槽を設置できれば、ヒーターなんかもその中に突っ込めるわけですし、限りあるスペースで、より水質を安定させようとしたら、やっぱり水量を増やしたいってのが人情じゃないですか?(笑)
なので、OF水槽にあこがれてます。
しかし、皆さんご存知の通り、市販のものはバカ高い!
水槽はもちろん、水槽台もバカ高い!!
私に買えるわけがありません(笑)
そんな私にできるのは・・・
そう妄想(笑)
いろいろネットで先人たちの知恵をふらふら拝見していくうちに、その妄想は益々ふくらみ、少しでも形にしてみたいと思って、手元にある、プラスチックのキューブ水槽を使う前提で、こんな妄想をしてみたw
SketchUpっていう無料の3D作図ソフトを使って、こんな感じで遊んでますw
(正面図)
(上面図)
(部材一覧表)
寸法とか入れられるし、プラグインで、部材ごとに並べられて、夢が膨らみますw
けど、実際にこれを作ることはないでしょうね。。。
置き場所無いですから!!!
(笑)
0コメント