上部フィルターのろ過材の交換時期は?

導入して、もうそろそろ2ヶ月が経とうとしている上部フィルター。

運用して2~3週間でろ過材の詰まりが顕著になって、ろ過量が減り、水位調整用のパイプからじゃじゃ漏れ状態でした。

で、昨日、毎週恒例の水替えをしたときに、抜いた水でフィルターを濯いでみたんですが、ほとんど汚れが取れませんでした。

そろそろ1個ずつ交換すべきですかねぇ^^;

けど、すぐ詰まるようなことをネットで見たしなぁ。。。

と、二の足を踏んでます。

もともとは、パワーハウスのリングろ材に交換しようと思ってたんですが、手持ちのが微酸性のろ材で、調べるとグッピーは、中性~弱アルカリ性のほうが良いそうで、これも使えずにいます。

さて、新たに購入する金はなし、どうしましょうかね^^;

貧乏中年の Aqua Life

嫁の反対を押し切り始めた熱帯魚飼育。 場所もお金も掛けられないケチケチアクアリウムの記録。

0コメント

  • 1000 / 1000